利用規約

第1章 総則

第1条(定義)

本利用規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。

  1. 「本サービス」
     株式会社Logos(以下「当社」といいます。)が運営・提供する不動産情報提供サービス「不動産ナビ イエサテイ」を指します。

  2. 「利用者」
     本サービスを閲覧・利用するすべての個人または法人を指します。

  3. 「提携事業者」
     当社と提携し、不動産の査定、売買、賃貸、コンサルティング等の各種サービスを提供する第三者事業者をいいます。

  4. 「コンテンツ」
     文章、画像、動画、プログラム、その他本サービスを通じて表示・提供される一切の情報を指します。

  5. 「登録情報」
     利用者が本サービスを通じて提供する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、物件情報などの情報をいいます。

  6. 「査定依頼」
     利用者が本サービスを通じて提携事業者に対し、自身の不動産に関する査定を求める行為をいいます。

  7. 「成約」
     査定依頼後、利用者が提携事業者と不動産売買・賃貸等に関する契約を締結することをいいます。

第2条(当社サービスのご利用)

2.1.
本サービスのご利用にあたっては、無料・有料、またアカウント登録の有無を問わず、本利用規約の内容にご同意いただく必要があります。

2.2.
アカウント登録を伴わず無料でご利用いただける機能につきましては、実際にご利用を開始された時点で、本利用規約に同意いただいたものとみなします。

2.3.
利用者が未成年者の場合は、親権者または法定代理人の同意を得たうえでご利用ください。同意がないままの利用はお断りいたします。

2.4.
本サービスを法人その他の事業者の業務目的でご利用になる場合は、その事業者が本利用規約に同意していることを前提とし、利用者はその事業者を代表して利用しているものとみなします。

2.5.
利用者は、自身の判断と責任において本サービスをご利用いただきます。当社は、利用者による本サービスの利用結果について責任を負いかねます。

第3条(当社サービスの利用制限)

3.1.
当社は、本サービスの円滑かつ適正な運営を確保するため、サービスの全部または一部のご利用について、以下の条件を設けることができるものとします。
(1)イエサテイアカウントや ID等、当社が指定するアカウントの登録を必要とすること。
(2)ご利用いただける年齢を一定以上に制限すること。
(3)本人確認書類の提出、電話認証など当社が定める手続きを経て、一定の基準を満たした方のみが利用できるようにすること。

3.2.
以下のいずれかに該当する方については、当社はサービスのご利用をお断りいたします。
(1)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、特殊知能暴力集団等、いわゆる反社会的勢力に該当する方、または過去に該当していた方。
(2)当社サービスを不正目的で利用する恐れがあると当社が判断した方。
(3)他の利用者または第三者に不利益・迷惑・損害を与える行為を行った、あるいはそのおそれがあると当社が判断する方。

第4条(アカウントの登録情報)

4.1.
アカウント登録が必要なサービスをご利用いただく際には、以下の条件を遵守してください。
(1)虚偽のない正確な情報を登録すること。
(2)登録内容に変更が生じた場合、速やかにご自身で情報を更新すること。

4.2.
登録されたアカウントは、利用者の意思によりいつでも削除することが可能です。

4.3.
アカウントが削除された場合、そのアカウントに関連する全ての利用権は、理由のいかんを問わず即時に消滅します。削除されたアカウントの復旧はできませんので、十分ご注意ください。

4.4.
アカウントは登録者本人に限って使用できるものとし、第三者への譲渡、貸与、相続、またはその他の処分は一切できません。


第5条(サブスクリプションサービスの提供)

5.1.
利用者は、当社が定めた条件に基づき、月額制などの継続課金型サービス(以下「サブスクリプションサービス」といいます)を利用することができます。サブスクリプションサービスの利用に際しては、本利用規約に加え、別途定められる利用条件(料金、支払方法等)にも従っていただきます。

5.2.
利用者は、個別の利用条件に特段の定めがある場合を除き、いつでも解約手続きを行うことができます。ただし、利用期間の途中で解約した場合でも、当該期間分の料金の返金や日割計算での返金は行いません。これは法律上別途義務づけられる場合を除きます。

5.3.
解約手続きを所定の期限までに行わなかった場合、サブスクリプションサービスは自動的に更新される場合があります。自動更新の条件は、当社が定めたルールに従います。


第6条(広告掲載について)

当社は、本サービスの提供にあたり、当社または第三者が提供する広告を表示することができます。広告の内容や形式については、当社の判断により随時変更される場合があります。

第7条(緊急通報機能の非提供)

当社サービスは、警察、消防、海上保安庁などの公的機関への緊急通報手段を提供するものではありません。事故、犯罪、災害などの緊急時には、必ずお客様ご自身で適切な機関に直接ご連絡ください。


第8条(コンテンツ)

8.1.
当社が提供する文章、画像、動画、音声、プログラムその他一切のコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます)に関して、当社は、お客様に対し、譲渡不可・再許諾不可であり、非独占的かつ当社サービスの利用を目的とする限定的な利用権のみを付与します。

8.2.
有償または期間限定で提供される本コンテンツのご利用については、当該コンテンツの利用条件(利用料、期間等)に従っていただきます。「購入」「販売」などの表示がある場合であっても、知的財産権その他の権利はお客様に移転せず、利用権のみの付与にとどまります。

8.3.
お客様は、本コンテンツを当社が想定する範囲を超えて利用(複製、配信、公衆送信、再編集、再配布など)してはなりません。


第9条(お客様のデータおよびコンテンツの取扱い)

9.1.
お客様が当社サービスを通じてサーバー上に保存したデータや投稿コンテンツについて、当社はバックアップを行う義務を負いません。大切な情報については、お客様ご自身で適切に保存・管理してください。

9.2.
投稿コンテンツの著作権は原則として投稿者または著作権者に帰属します。ただし、以下に該当する場合には、当社は当該コンテンツを日本国内外において無償かつ非独占的に利用(複製、展示、送信、翻案等を含む)する権利を、期限の定めなく許諾されたものとみなします。

  • 不特定多数が閲覧可能な場所(掲示板、レビュー欄等)への投稿

  • 当社が提供するサービスで、友だち関係にない利用者に対して公開されたコンテンツ

また、当社サービスに複数ユーザーによる編集機能がある場合には、お客様は他の利用者による編集を許諾したものとみなします。加えて、著作者人格権は行使しないものとします。

9.3.
お客様の投稿コンテンツが法令または利用規約に違反し、またはそのおそれがあると当社が判断した場合、当社は事前の通知なく、当該コンテンツを削除・非公開化し、または該当ユーザーの利用を制限することができます。

9.4.
法令の遵守状況を確認する必要があると当社が判断した場合には、法令に抵触しない範囲で、投稿コンテンツの確認を行うことがあります。ただし、当社が投稿内容を常時監視・確認する義務を負うものではありません。

第10条(電子掲示板によるメッセージ機能とその閲覧および削除権)

当社サービスには、利用者同士がメッセージをやりとりできる電子掲示板の機能を含む場合があります。その一部には、メッセージの送信者と受信者、そして当社のみが閲覧可能なクローズドな掲示板も含まれます。
当社は、利用者間のやりとりが本利用規約に違反する、またはそのおそれがあると合理的に判断した場合、必要に応じて当該メッセージを閲覧し、通知なく削除または非表示にすることができるものとします。


第11条(アカウントおよびパスワード等に関するお客様の責任)

お客様は、当社サービスの利用にあたり登録するアカウント情報、パスワード、SMS認証コードなどの認証情報を、第三者に知られないよう自己責任で厳重に管理するものとします。
当社は、登録された認証情報との一致を確認してなされたアクセスや操作については、たとえ第三者によるものであっても、正当な利用として取り扱います。
このため、たとえば第三者が不正にサービスを利用し、代金が発生した場合であっても、当社に故意または重大な過失がない限り、その料金についてはお客様にご負担いただきます。
アカウントの管理には十分ご注意ください。


第12条(当社サービスの提供)

12.1.
お客様が本サービスを利用するためには、パソコン、スマートフォン、通信機器、ソフトウェア、インターネット接続、電力など、必要な機器および環境を、お客様自身の費用と責任においてご準備いただく必要があります。

12.2.
当社は、次のいずれかに該当する場合、事前の通知なくサービスの一部または全部を一時的に中断・停止することがあります。
(1)システムの保守、点検、修理等のために必要がある場合
(2)地震、洪水、火災、停電、天災その他の不可抗力により提供が困難となった場合
(3)外部からの攻撃やシステム障害等により、安全なサービス提供が困難になった場合
(4)お客様または第三者の人命や財産を守るため、または公共の利益のために緊急性があると判断される場合
(5)その他、当社がやむを得ないと合理的に判断した場合

第13条(当社サービスの保証および変更)

13.1.
当社は、当社サービスに関して、以下の事項についていかなる保証も行うものではありません。

  • セキュリティ上の欠陥、プログラム上のバグ、エラー、不具合が存在しないこと

  • 他者の権利を侵害していないこと

  • 本サービスの内容が安全・信頼性・正確性・完全性・有効性を備えていること

  • 特定の目的や利用環境に適合すること

  • 将来にわたって継続的かつ中断なく提供されること

当社は、上記いずれについても明示または黙示を問わず一切保証いたしません。
また、仮に不具合や障害が発生した場合でも、それを修正・改良した状態で再提供する義務を負うものではありません。

13.2.
当社は、以下のいずれかに該当する場合において、当社サービスの全部または一部の内容を変更することがあります。

(1)本サービスに新たな機能を追加したり、既存機能を改善・簡略化することにより、サービスの内容が利用者の利益に適合すると判断される場合

(2)上記に該当しない場合であっても、変更の必要性、変更内容の妥当性、技術的・経済的背景等の事情を総合的に考慮し、合理的と認められる場合

これらの変更は、当社の裁量により随時行われるものであり、事前に通知が行われない場合もあります。

第14条(当社サービス等の再利用の禁止)

お客様は、当社が個別に許諾した場合を除き、本サービスおよびそれに関連するデータ、情報、仕組み等を、当社が想定した提供目的の範囲を超えて使用することはできません。
これに違反した場合、当社は当該行為の差止めを求める権利を有するとともに、当該行為によってお客様が得た経済的利益に相当する金額の賠償を請求する権利を有します。


第15条(当社サービス利用にあたっての順守事項)

お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の各行為を行ってはなりません。

  1. 法令や裁判所の命令、行政指導などに違反する行為

  2. 公序良俗に反する行為、他者の権利・名誉・プライバシーを侵害する行為

  3. 暴力的、差別的、性的、反社会的、不快感を与える内容の投稿

  4. 他人のソフトウェアやハードウェアを破壊・妨害する行為

  5. サーバーやネットワークに過度な負荷をかけたり、サービスの運営を妨害する行為

  6. リバースエンジニアリング等による不正な情報取得

  7. サービス内の広告や機能の妨害行為

  8. 他者の個人情報等を不正に収集・公開・提供する行為

  9. 不特定多数へのスパム行為、無差別な友達追加や招待行為

  10. サービスやコンテンツの利用権を不正に換金する行為

  11. 営利目的、交際目的、宗教勧誘、嫌がらせ等、本来の利用目的と異なる行為

  12. 他人のアカウントを使用してサービスを利用する行為

  13. なりすまし行為や虚偽情報の発信行為

  14. 他人からアカウント情報を取得・提供・共有する行為

  15. 反社会的勢力への資金提供・協力行為

  16. 上記の行為を助長・準備・教唆する行為

  17. その他、当社が合理的に不適切と判断する一切の行為


第16条(権利義務等の譲渡の禁止)

お客様は、本利用規約に基づく契約上の地位、ならびに当該契約から生じる一切の権利および義務を、当社の書面による事前の承諾なく、第三者に譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。

第17条(投稿等の削除、当社サービスの利用停止、アカウント削除について)

17.1.
当社は、本サービスの健全な運営を確保するため、以下のいずれかに該当する場合には、お客様への事前通知なく、投稿コンテンツの削除、サービスの全部または一部の利用制限、またはアカウントの削除等の措置を行うことができるものとします。また、お客様が複数のアカウントを所有している場合、それらすべてが対象となることがあります。
(1)本利用規約または個別利用条件への違反、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
(2)風説の流布、偽計、威力等により当社の信用が毀損された場合
(3)アカウントが反社会的勢力等により使用された、またはそのおそれがあると判断された場合
(4)1年以上サービスやアカウントの利用実績がない場合(個別条件に特段の定めがある場合を除く)
(5)お客様との信頼関係が著しく損なわれたと当社が合理的に判断した場合

17.2.
お客様が経済的信用を失う事由(差押え、破産申立て等)に該当すると当社が合理的に判断した場合には、当社は、事前通知なく、当社が提供する有料サービスや決済サービス(Yahoo!ウォレットを含む)の利用を停止し、または契約を解除できるものとします。複数アカウントがある場合は、すべてのアカウントに対して同様の措置がとられる場合があります。

17.3.
17.2のケースに加え、以下のいずれかに該当する場合、当社はYahoo! JAPAN ID等のお客様のアカウントを削除することができます。
(1)代金支払の遅延が複数回発生し、当社の催告にもかかわらず支払いが行われない場合
(2)指定された決済手段が停止され、当社からの再登録要請にも応じない場合
(3)差押え、破産、民事再生等により信用不安が生じた場合


第18条(当社に対する補償)

お客様が、本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合(故意または過失によるものに限る)、当社の請求に基づき、速やかにその損害を賠償しなければなりません。


第19条(免責事項)

19.1.
当社は、サービスの性質にかかわらず、当社の故意または重過失によらない限り、一切の責任を負わないものとします。

19.2.
ただし、お客様との契約が消費者契約法上の「消費者契約」に該当する場合、当社の責任は、当社の故意または重過失によるものを除き、通常生じうる範囲の損害に限定され、かつその上限は有料サービスの対価額(サブスクリプションの場合は1か月分)とします。

19.3.
当社の重過失によって損害が発生した場合であっても、逸失利益や特別損害については責任を負わず、通常損害の範囲内で、かつ前項同様の上限額までとします。なお、消費者契約に該当する場合にはこの限りではありません。


第20条(個別利用条件について)

一部のサービスにおいては、本利用規約のほかに別途「個別利用条件」が設けられることがあります。
この場合、個別利用条件と本規約の内容が異なる場合には、特段の記載がない限り、当該サービスに関しては個別利用条件が優先して適用されます。


第21条(当社以外の第三者のサービス)

本サービスを通じてリンクまたは提供される第三者のサービスやコンテンツに関しては、当該第三者の責任で運営・提供されており、当社はその内容、正確性、利用条件、安全性などについて一切の責任を負いません。
お客様は、第三者サービスをご利用になる場合は、当該第三者が定める利用規約等に従うものとします。

第22条(通知または連絡)

22.1.
当社からお客様への連絡は、本サービスまたは当社ウェブサイト上への掲示、または当社が適当と判断するその他の手段により行います。

22.2.
お客様が当社への連絡を希望する場合は、当社が指定する問い合わせフォームやメールアドレス等、当社が定める方法により行っていただくものとします。

22.3.
当社からの回答は、原則としてメッセージ機能または電子メールを通じて行うものとします。


第23条(プライバシーの取扱い)

お客様の個人情報の取扱いについては、本利用規約とは別に定める「プライバシーポリシー」に従って運用されます。
当社は、お客様の個人情報を適切に取り扱うよう最大限の注意を払っておりますが、具体的な収集目的、利用範囲、第三者提供の有無、保存期間その他詳細については、上記リンク先のプライバシーポリシーをご参照ください。


第24条(利用規約の変更について)

当社は、以下のいずれかに該当する場合に、本利用規約を変更することができます。
その場合、変更後の利用規約の内容および効力発生日を、当社ウェブサイトまたはサービス上への表示、その他当社が適当と判断する方法により周知します。
(1)本利用規約の変更がお客様の一般の利益に適合する場合
(2)変更の必要性・合理性があり、かつ契約の目的に反しない場合

変更後の規約は、効力発生日から適用されます。


第25条(準拠法、裁判管轄)

本利用規約の準拠法は日本法とし、すべて日本語を正文とします。
本サービスに関連して当社とお客様との間で発生した紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


第26条(利用規約の適用制限について)

本利用規約のいずれかの規定が、お客様との契約に適用される法令により無効または適用除外とされる場合、その部分については効力を持たないものとします。
ただし、それ以外の本利用規約の条項には影響を与えないものとします。

第27条(紹介先企業との取引に関する免責)

当社は、お客様のご要望に基づき、不動産会社その他の事業者(以下「紹介先企業」といいます。)を紹介する場合がありますが、紹介後にお客様と紹介先企業との間で締結された契約や、それに関連して発生したトラブル、損害等については一切の責任を負いません。
紹介先企業との契約や取引は、あくまでお客様ご自身の判断と責任において行っていただくものとし、当社は契約内容の妥当性、履行状況、サービス品質等について関与せず、保証いたしません。

第28条(不可抗力および当社の事業継続に関する免責)

当社は、以下に定める不可抗力により本サービスの提供が遅延または不能となった場合、当該遅延または不能によってお客様に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

  • 天災地変(地震、台風、洪水、火災、落雷など)

  • 戦争、内乱、テロ行為、暴動、労働争議

  • 法令の制定・改廃、行政指導、命令、規制措置

  • 電力、通信回線、クラウドシステム等の外部インフラ障害

  • その他当社の合理的な管理範囲を超える事由

また、当社が破産・民事再生等の法的整理手続を受けた場合、または代表者・運営責任者の死亡等により当社の業務継続が困難となった場合についても、サービスの提供継続・補償義務を負わないものとします。

第2章 ソフトウェアに関する規則(ガイドライン)

第1条(ソフトウェア)

本章は、当社が提供するソフトウェアに関して適用されるガイドラインです。
ここで「ソフトウェア」とは、以下を含むすべての当社提供プログラム・ツールを指します:

  • ウィジェット等のアプリケーションプログラム

  • 当社ウェブサービス用のAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)

  • SDK(ソフトウェア・デベロップメント・キット)などの開発支援ツール

  • コンテンツビューアその他当社サービスの利用に必要なプログラム群

  • 上記ソフトウェアのアップデート版、修正版、代替品および複製物

また、お客様がこれらを用いて独自に開発したソフトウェアコンポーネント(以下「開発ソフトウェア」)に関しては、お客様がすべての責任を負うものとします。

第2条(利用上の制約)

当社は、「第1章 総則 第13条(当社サービスの保証および変更)」第2項の定めに基づき、ソフトウェアまたはその特定の機能に関して、アクセス回数、利用時間、接続元の制限等、一定の制約を設けることができるものとします。
また、当社は、同項の定めに従い、ソフトウェアに関するサポート、修正版(アップデート版を含みます。)の提供またはその終了を行うことがあります。


第3条(ソフトウェアに関する順守事項)

お客様がソフトウェアを利用するにあたり、以下の行為を行うことは禁止されています。

  1. リバースエンジニアリング、逆アセンブル、またはその他の方法によるソースコードの解析

  2. ソフトウェアを、人の生命・身体・財産に重大な影響を及ぼす可能性のある設備やシステムの制御用途で利用すること

  3. ソフトウェアや開発ソフトウェアを対価を得る目的で自らまたは第三者に利用させること

  4. 当社の書面による事前承諾なしに、ソフトウェアを販売、貸与、使用許諾等すること

  5. 当社が合理的に必要と認める利用回数・方法を超えた利用、または当社が指定する利用条件や技術的制限に違反する利用

  6. 本来の提供目的に反する形でのソフトウェアの使用、または当社が不適当と判断する方法での使用


第4条(権利関係)

ソフトウェア、その実行ファイル、関連資料、およびそれらに関する著作権その他の権利は、当社または当社と契約する提携先に帰属します。
ただし、お客様が開発した開発ソフトウェアに関して、著作権法上お客様に権利が生じる場合には、その権利はお客様に帰属するものとします。


第5条(無保証)

当社は、ソフトウェアについて以下を一切保証いたしません:

  • 欠陥・不具合(セキュリティ上の脆弱性、バグ、第三者の権利侵害等)が存在しないこと

  • 安全性、正確性、完全性、信頼性、有効性、特定の利用目的への適合性

  • 提供の継続性、将来のアップデートや修正の提供

当社は、ソフトウェアに不具合があった場合であっても、これを修正または補償する義務を負いません。

2025年5月8日改定

Share:

More Posts